TOPICS

トピックス

トピックス

【あなたのおうちは大丈夫?】防犯相談・防犯診断、受付中!

 

「自分の家の防犯対策は大丈夫なのかな?」「何に気をつけて防犯対策すればいいの?」
こんなことを思ったことはありませんか?

近年、住宅への侵入犯罪が増え防犯意識が高まる中、空き巣や不法侵入などの犯罪から身を守るためにも、防犯対策は必要不可欠なものになってきました。
しかし、正しい防犯知識がないと、万全な対策をすることは難しいのが現状です。

「防犯対策はしたいけど、何からしたらいいのかよくわからない」
そんなお悩みに、マスターキーが豊富な知識と技術をもとに、お応えします!

正しい防犯知識を身につけることで、不法侵入などの犯罪から身を守ると同時に、街の安全も守っていきましょう。

 

ということで、今回の記事では『マスターキーの防犯相談・防犯診断』についてご紹介したいと思います。

 

———————————————————

<目次>

1. 防犯対策で注意するポイント

2. 鍵の耐用年数

3. 防犯相談・防犯診断について

4. まとめ

———————————————————

 

 1. 防犯対策で注意するポイント

 

日常の防犯対策としては、自分自身が意識して気をつけることや、防犯グッズを使用するものなど、様々なものがあります。
防犯対策の重要なポイントを理解して実行することで、防犯性が格段にアップします。次は、その注意したい点についてご紹介します。

◎ 犯人に隙を与えない
不在中の戸締まりはもちろん、在宅中も施錠をしたり、複数人で住んでいるように見せたりなど、犯人が犯行を躊躇うような状況を作ることが大切です。

◎ 地域住民との連携
また、地域全体で防犯意識を高るためにも、住民同士の声掛けや日常的な挨拶はとても大切です。犯行直前に地域住民から挨拶されるなど声をかけられると、犯行を諦めるケースが多くあるのです。

◎ 防犯グッズの活用

日頃から施錠などを心がけていても、犯行を防ぐことができない場合も多くあります。そこで、防犯グッズを取り入れることで、更なる防犯設備の強化につながります。

防犯カメラや補助錠は以前から多く利用されていますが、最近では、オートロック機能が備わった電気錠や、防犯ブザー搭載の補助錠などが普及し始めています。
手軽に導入でき、かつ防犯性の高いものが多いので、どんな防犯グッズがあるのか、最新のグッズの活用法などについて知っておくことが大切です。

詳しい防犯対策については、『鍵のプロが教えます!自宅の防犯対策5例』で、詳しく紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。

 

 

2. 鍵の耐用年数

家を建てた、もしくは新しく入居してから、ずっと同じ鍵を使い続けている人も少なくないのではないでしょうか。

しかし、鍵には寿命があり、超過して使い続けると、鍵の劣化や破損が起こるだけでなく、空き巣など、侵入犯罪のターゲットにされやすくなってしまいます。
古くなった鍵は、新しいものと交換し、高い防犯性を保つことが大切です。

 

鍵の寿命は、一般的な金属錠は約10年、電気錠は約7年と言われています。
思っていたより短いと感じた人も多くいるのではないでしょうか。実際に20年近く使っていても大きな問題が起きていないことも多くあります。

しかし、寿命を大きく超えて使っていると、徐々に鍵本体が劣化していき、金属錠であれば折れてしまったり、鍵穴が削れたりすることがあります。電気錠の場合、接触不良で開閉ができなくなることがあります。

 

このようなことが起こらないように、早めに鍵を交換し、常に安全な状態を保っておくことが大事になってきます。

その際に、オートロック付きの製品や、補助錠などを新たに取り入れることで、以前よりも防犯性を向上させることができます。

 

 

3. 防犯相談・防犯診断について

防犯対策は、不法侵入などの犯罪を防ぐと同時に、居住者の安全の確保にもつながります。

しかし、防犯対策の方法や防犯グッズに関する知識がないと、実際に対策するときに、完璧な対策を施すことは難しいのが現状です。

そこで、株式会社マスターキーでは、皆さんのおうちの防犯対策のお手伝いをさせていただきます。

「防犯対策ってどうすればいいの?」「防犯性の高いグッズってなに?」
そんな皆さんの声に、マスターキーが豊富な知識と経験をもとに、最適な防犯対策をご提案させていただきます。

 

◎ 防犯相談

「家の防犯対策をしたいけど、何から始めればいいか分からない」といった方向けに防犯相談を受け付けています。

家のどんなところが空き巣などに狙われやすいのか。犯行を未然に防ぐためには、どんな防犯対策をすればいいのかなど、今から防犯対策を本格的に始めよう思っている方にオススメです。

「家の防犯対策が不安。でも、何をしたらいいか分からない。」
そんな方は、まず一度、相談してみてください。

◎ 防犯診断

現状の防犯対策は、どれほど有効なのかを診断するものになります。
家の防犯設備だけでなく、周辺の環境設計や、住民の防犯意識などの確認を行います。

まちの社会的な特性を把握した上で、犯罪の発生状況や不安のある場所などを把握します。

またそれを、住民の皆さんと共有することで、防犯意識の向上にもつながります。

防犯相談・防犯診断はお気軽にお問い合わせください。
→お問い合わせはこちら

 

4. まとめ

いかがでしたでしょうか?

空き巣などの侵入犯罪が増える中で、防犯対策は必要不可欠になっています。

しかし、正しい防犯知識がない状態で、対策をしようとしても、なかなか万全な対策をするのは難しいのが現状です。

防犯に関する正しい知識を身につけるとともに、それぞれの犯行に有効な防犯グッズを知ることで、安心した暮らしができるようになります。

少しでも防犯対策が必要と感じた方は、防犯相談・防犯診断を受けてみてください。

鍵のこと、防犯対策に関することなら、マスターキーまで。